top of page
ホームページを開設しました。
増改築: サービス

壁紙・クロスの貼替え
壁紙選びはカラーや柄だけでなく、機能で選ぶ事も出来ます。
ハウスダストなど室内のアレルギー物質を減らしたい方にはアレルゲン抑制機能の付いた壁紙を
お風呂やお部屋の湿気を減らしたい方には調湿機能の付いた壁紙を
ペットや喫煙者の方がいらっしゃるお家やトイレの壁紙を替えたい方には消臭機能の付いた壁紙を
その他にも、防汚性や断熱性壁紙などがあります。
お悩みに応じた機能性壁紙を選ぶ事で、より暮らしやすくする事が出来ます。

フロアなど床材貼替え
フローリングの床を歩く際に床が沈んだり、床に力が加わっていないのに凹みがあるなどの場合
床材の接着剤が劣化している。
合板で作られたフローリング材の場合、材料として使われている接着剤の劣化により沈み込みが起こります。
無垢材のフローリングなら一枚板で作られているので、接着剤が使われておらず、接着剤の劣化による沈み込みは起こりません。
しかし、合板は薄い板材や、砕いた木材チップを接着剤で固めて作られているので、接着剤の劣化で剥がれてしまい、床材の内部に空間が生じます。体重をかけた際にこの空間が潰れて沈み込むのです。
このような原因でフローリングが沈み込む場合、フローリング材貼替え、または新しいフローリング材の重ね張りで修理を行います。
小さな剥がれは接着剤を流し込んで仮釘で固定する方法もありますが、一部分が劣化している場合は、全体的に劣化が起こる可能性がある為、張替えを行った方が良いでしょう。
増改築: サービス
bottom of page